田園都市子育てナースステーション かなえ

お子様向け訪問看護ステーション

子育て、発達に悩むご家族と
お子様を看護師が訪問サポート

【乳幼児・こども医療費助成制度が使えます】

横浜市:
自己負担0円+交通費
川崎市:
小学校3年生以下 自己負担0円+交通費
小学校4年生以上 自己負担金500円/1回+交通費

子育て中のお母さん
こんなことに
悩んでいませんか?

  • 目を離すと何をするかわからないので、日中2人きりで気が休まらない
  • こどもを買い物に連れていくと大変なので、なかなかスーパーにもいけない
  • 子どもはかわいいし、子育ても楽しいけど、少しだけでも一人の時間が欲しい
  • 周りに発達障害の子どもを持つ人がいなくて、誰に相談したらよいかわからない
  • 子どもが急に不登校になり、家からでなくなった。夫も仕事でどうしたらよいかわからない

ずっと一人で苦しんでいたのですね。
辛かったですよね。

私たちのサポートを受けていただいたお母さんからは
「こんなことならもっと早く相談すればよかった」「子育てを楽しめるようになって前向きになった」
「わからないことの不安を相談することで解消できた」
といったお声をたくさんいただいております。

子育てに悩む、ご家族とお子さまへの
発達支援・ご家庭サポート

こども達とのかかわり

本気で遊ぶ!子どもたちは一緒に遊んでくれる人を「信頼」します。遊びを通した信頼関係の土台造りは何よりも大切な最初のステップ

親御さんのサポート

お母さん、お父さんとの信頼関係もとても大切です。悩みを話せて、一緒に笑い合いながら前に進んでいける。そんな関係を創っていきます。

知的障がいをもつ子への支援

信頼関係をつくり、その上で知的障がいのある子の生活のしづらさ、”食う” ”寝る” ”出す(排せつ)”などの生活動作をサポート

不登校・発達障がいと
いわれる子たちへの支援

信頼関係ができたら、次のステップへ。それは”体験”と”人と関わる”を通して”世界を広げる”こと!

親子の関わりサポート

「何を考えているのか、どう対応したらいいのかわからない」というお子様への理解と対応をサポート

各種検診・診察サポート

血圧測定や注射の練習、耳鼻科や眼科検診の練習など医療行為を受ける練習を通して、皆が安心して検診・診療が受けられるようサポート

かなえの看護

私たちは、子どもたちが安心して成長できる
「心の土台」を育むことを大切にしています。
心に寄り添うケアと、遊びを通してあたたかい信頼関係を
大事にしながら、一人ひとりの笑顔を支えていきます。

田園都市子育てナースステーションかなえがもっとも大切にしているのは、こども達の「心の土台」づくりであり、そのために「心のケアによる安心感」「遊びを通した信頼関係」づくりが必要と考えております。
その土台が育まれることで、情緒・生活リズム・学ぶ力などが安定していきます。(期間の個人差あり)

対象となるお子様

発達に心配のあるお子さま、
0歳から15歳まで
学校に行くのが苦手なお子さま

1つでも当てはまったら
ご相談ください

  • 発達がゆっくりな気がする
  • 呼びかけても振り返らない
  • こどもとの関わり方がわからない・不安
  • 偏食が強くて心配
  • 両手を使う、食器を使う、などが苦手
  • 相手の気持ちを考えられない言動をする
  • 話し合いができない
  • かんしゃくを起こす。
    どう対応したらいいかわからなくて困っている
  • 外に出ることをとても嫌がる、怖がる
  • 言葉の遅れが気になる
  • こどもが何を考えているか分からない
  • 生活動作の習得が難しく困っている
  • こだわりが強くて困っている
  • 体幹がしっかりせず、ふにゃっとしがち
  • 話が一方的で会話が成立しない
  • すぐ親子ケンカになってしまう
  • 集団行動が苦手で嫌がる
対象地域

横浜市、川崎市にお住まいのお子様

ご利用料金

地域 対象 費用※乳幼児・こども医療費助成制度 適応の場合
横浜市 中学生まで 自己負担0円
川崎市 小学校3年生以下 自己負担0円
小学校4年生から中学生まで 自己負担500円/1回
子育てがつらく感じる前に
まずはご相談ください

「うちの子は対象なのかな?」「もっと詳しく話を聞いてみたい」なんでもいいので
あなたの不安や疑問を私たちにぶつけてみてください

LINEで相談

急な時やお忙しい時でも、いつでも気軽にご相談いただけます。
お友だち登録をお願いします!

メールで相談

訪問看護スタッフ

石井 文いしい あや

お子さんとご家族、みんなが、心の底からほっとでき、笑顔で楽しめる時間が増えるよう、サポートさせていただきます!
まずは、今抱えている想い、なんでも相談してください!

関西 亜希せきにし あき

関西出身の関西です。不登校の小児訪問看護に携わり、寄り添う姿勢を大切にしています。
笑顔を増やせるよう明るくサポートします。よろしくお願いします。

川口 望かわぐち のぞみ

5人の子育て経験を活かし、お子様の成長や発達に寄り添いながら、最適な方法を共に考えてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

水鳥 久美子みずしま くみこ

私は子どもの笑顔が大好きです。
たくさんの笑顔がみれるよう、訪看を通して一人ひとりのお子さまに寄り添い、心の安定を目指すお手伝いをしたいと思っております。

連携先

訪問看護かなえは田園都市高血圧クリニックかなえと連携しており、
万が一の時も安心です。

田園都市高血圧クリニックかなえ

〒225-0003
神奈川県横浜市青葉区新石川3丁目15-3 2F

045-913-0505
詳しくみる
ご利用までの流れ

1

LINEのお友達登録

2

自宅か事務所で面談

3

医師に相談

4

計画書作成

5

開始

よくある質問

どのくらい来てもらえますか?

基本は週3回まで訪問可能です。

1回何分くらいなのか?

基本30分ですが、初めの面談などはじっくりお話をお聞きさせていただきますのでお時間が30分以上かかることもあります。

30分は短くありませんか?

お子さんの体力や集中力を考えると30分が適当な長さと考えております。

保護者は子どもと一緒にいなければいけませんか?

その場にいらっしゃらなくても可能です。
訪問看護の時間は、お母さまの休息(レスパイトケア)のお時間にあてていただいても結構です。

外へ遊びに行ったり、登下校のサポートなど、家の外に出ることは可能ですか?

家の外での訪問看護については。お子さまの心身の状態により必要なケアとして行うことがあります。お問い合わせくださいませ。

利用料金はどのくらいですか?

お住まいの市町村によっては1か月の自己負担額が800円程度必要な場合がございます。

入浴は対応してくれますか?

可能ですが個々のケースにより対応させていただいております。

子どもにかんしゃくがあるのですが、訪問にきてもらえますでしょうか?

はい。発達支援の一環として対応させていただいております。そのほか、発達障害や起立性調節障害、などお持ちの方も多数サポートさせていただいております。

担当の看護師さんはいつも同じですか?

基本チームでご対応させていただいております。

主治医がいません、また、子どもを連れて病院にいくことができません。

こちらからクリニックをご紹介することが可能です。
またオンライン診療可能ですので病院に行けず困っている方もご利用されています。

子育てがつらく感じる前に
まずはご相談ください

「うちの子は対象なのかな?」「もっと詳しく話を聞いてみたい」なんでもいいので
あなたの不安や疑問を私たちにぶつけてみてください

LINEで相談

急な時やお忙しい時でも、いつでも気軽にご相談いただけます。
お友だち登録をお願いします!

メールで相談
メールでのお問い合わせ

    ひとりで抱え込まず
    まずはご相談ください。

    メールで相談 LINEで相談